あると便利アイテム集

教室にあると便利なちょっぴり代わったアイテムの紹介です。

書画カメラ(実物投影機)
デュエルディスク Windows フォトストーリー
ラミネーター バトルフィールド
提出ボックス オカヤドカリ
首かけストラップ パソコン収納テーブル(職員室)
色々スプレー 色つき洗濯バサミ
ミニテーブル   オリジナル指示棒 
Ipod   ベル
使い古しソファー   王冠
ベストヒット大全集   サンバホイッスル
銀色テープ   パフパフ ラッパ
気合入れ棒   32面サイコロ
ワナワナ   発表台
     
その気にさせるかぶりもの   白衣
  ジャングルジム

書画カメラ(実物投影機)

予算が学校にあれば、クラスに1台欲しいです。私の市は、21年度学校にクラスにほぼ1台導入されたので、使いたい放題です。どんな使い方があるかは、新カテゴリーとして、ページを作りましたので、クリックしてご覧下さい。

デュエルディスク

私の得意なカードゲーム教材で、子ども達と対決するときに使うものです。アニメ「遊戯王」の主人公達デュエリストが腕に装備しているもので、そこにカードを差しこんだり、セットしたりしながら戦います。それを段ボールを用いて作ります。セロテープやガムテープなどを使わずにきれいに作りあげます。子ども達ももちろん作りますので、担任対児童の壮絶なバトルとなります。

Windows フォトストーリー

パソコンソフトです。無料でダウンロードできます。ソフト名で検索すると出てきます。
このソフトは、たくさんの写真をスライドショー(連続表示)にしてくれます。BGMを挿入したり、文字も入れることができます。

卒業生に今までの写真を、思い出の曲をBGMにして、まとめたものを作るのが一般的だと思います。私は、理科の実験の様子のフォトストーリーを作成し、年度の最後にみせました。クラスがいい雰囲気になりました。
また、校舎や校庭の写真を撮り、まとめたものを本校webページにもアップしてあります。

簡単な操作ですばらしい作品ができるこのソフトに出会ったとき、目から鱗でした。

バトルフィールド

私の得意なカードゲーム教材で、子ども達と対決するときに使うものです。段ボールや空き箱を利用するリユース作品です。教室で休み時間などに子ども達の前で作ります。みんなよって来てうれしそうです。手作りはやっぱりいいです。私との対戦時はこのまわりに子ども達の輪ができます。いい感じです。

ラミネーター

専用のビニールに紙にはさみ、固くする道具。よく診察券などそうなっています。2500円程度で、はがきサイズまで作ることができます。私はカードの大きさを利用しています。紙がとてもきれいになってかっこいいです。賞状にしたり、子ども達に楽しいカードを作らせたりしています。

専用のビニールファイルが、100枚で200円ぐらい。1枚2円を高いとるか安いととるかは、教師しだい。興味がある方は使って見て下さい。子ども達にはうけます。

オカヤドカリ(甲殻類)

アイテムといってはいけないのですが、教室で飼うのにけっこう楽しい生き物。寒さに弱いのですが思っている以上に元気で過ごしてくれます。飼い方などネットにたくさん出てますので探して見てください。

提出ボックス

いろいろなものを名簿順で毎回集めるのは時間がかかるので、5,6人ずつで1箱のカラーボックス(105円)を用意すると速く集められるし、名簿順にするのも簡単。プリント類、ノート類も入るのでちょうどよい。色もあるので低学年でも利用可能。箱の前面部に5,6人分の名簿をはっておくといい。


パソコン収納箱(職員室)

職員室の机の上のノートパソコンは、場所をとる。パソコンの上のスペースを活用したいもの。そこで、パソコンの大きさより少し大きい板を1枚とパソコンの高さより少し高い足となる木を用意してテーブルを作る。パソコンの上が本箱や道具置きになる。手軽ですので作ってみてはいかが。わたしは、赴任時、何人かの先生に「いいな、それ。」と言われて5個ほど作りプレゼントした。

首かけストラップ

100円均一の店で売っている。児童がデジカメを利用するときに使用したり、ちょっとした物を持たせたいときで、両手をあける必要がある場合に使える。ただし、ひっかかると危ないので十分注意するように指導しておかなければならない。


色つき洗濯バサミ

とにかく使える。提出物をとじておいたり、掲示物をとめたり実験の時も使える。模造紙をまとめるのにもOK。100個ぐらいは教室に置いておきたい。木製のものも雰囲気によっては利用できる

色々スプレー

ものづくりは時間との戦い。教師は何かと忙しいので無駄な時間を省かなくてはいけない。また、教材については、時間をかけてきれいなものを作ることが決していいことではない。多少雑でもさっとできた方がいいことの方が多いようだ。 
廃材を利用したときのものづくりの時には、色つけに金色のスプレー、銀色のスプレー、つや消し黒のスプレーを使うとあっという間に色つけができる。メタリックからシックなどの雰囲気をいとも簡単に作れるのでいつも教室に置いておくようにしたい。ホームセンターで800円ぐらいから購入できる。

オリジナル指示棒

発表用の指示棒も、よくある伸ばして使う先が白いペンのものではなくて、適当な棒を工夫してクラスオリジナルを作成しておくと雰囲気が明るくなる。市や県などの理科研究発表会などがあるときは、サービスで作ってあげるのもいい。100円均一の店に売っている適当な棒を購入し、テプラなどで「○○小、ファイト!」「○○さん、がんばって!」などはり付けてあげると気合いが入るとともに、他の学校の子にもうらやましがらえるのでいい気分。


ミニテーブル

教室の後ろに置いて、邪魔にならない程度の大きさのもので座って活動できるものならなんでもいい。ちゃぶ台でもオーケー。置いておくだけでそこのまわりに何人かが座って楽しいことをし始める。17年度のものは、台形の形をした2つのテーブルを倉庫にあったので借りた。2つあわせると六角形になり「ヘキサゴン」と名付けた。100円均一の店で座ぶとんを購入して置いてある。漢字カードゲームやバトルチップを子ども達はやっている。

読売新聞には、ちゃぶ台での学習の良さが記事になっていた。実践してたので記事に共感できた。

Ipod

マッキントッシュの音楽再生用のちびパソコンといった感じももの。3万円ぐらい。音楽データを1000曲ぐらい入れられ、それをイヤホンで聞ける。ゲームボーイぐらいの大きさ。CDからパソコン経由で、曲を取り込める。

校内放送のデッキがわり、運動会の時のデッキがわりに活用している。曲名がウインドウに出るので使い勝手がいい。操作も簡単なので児童にも覚えさせられる。放送担当になった時など使ってみてはいかが。

詳しくは、Ipodのページを参照。


使い古しソファー

新しい方がもちろんいいが、高価なので使い古しで勘弁というところ。

教室の隅や廊下の学級文庫のそばに置いておく。黙っていてもそこに座って学級文庫を読み始める。とてもいい雰囲気のコーナーになる。花びんや鉢植えを添えるともっといい感じ。

たたみを置いている教師もいるが、同じイメージ。


王冠

王冠と言ってももちろん偽物。昔、東急ハンズで1000円で買った。プラスチック製だが、なかなか雰囲気が出る。今は、100円均一の店にあるかも。

何かのゲームなどで優勝した子にかぶせる。写真を撮ってあげるサービスをしたこともある。低学年の子に絶大の人気をほこる。高学年の子は恥ずかしがるがまんざらでもないようである。何歳にになっても、「王様」や「女王様」は気分がいい気がする。

   
 

パフパフ ラッパ

楽しいゲームや競争のスタートに使う。パフパフと鳴る物。音が競争を楽しい雰囲気にしてしまう。なかなかの優れもの。

100均一の店で売っている。

  


ベル

クイズの答えの時間切れの合図にしたり、次のチームに解答権が移る時の合図にするための物。昔、「ぴったしカンカン」というクイズ番組で司会の久米宏さんが使っていた。どこで買ったかは忘れてしまった。

 

  


気合入れ棒

観光地のおみやげ屋さんに売っている物。「喝」とか、「気合いを入れろ」など書いてある。木でできている物や、ビニールの物などある。もちろん、ひっぱたくためには使わない。うけねらいである。これを持って授業すると子供達はニコニコしながら静かになるから不思議である。

 


32面サイコロ

6面のサイコロは算数やすごろくの学習で使うが、変わったサイコロを用意しておくと子供達は喜ぶ。
8面サイコロ、12面サイコロの他、びっくり度からいくと、32面サイコロは効果的。32人以下のクラスだとくじを作らなくてもなにかと済んでしまう。
見つけた時は、買うべし。ちなみに私は「東急ハンズ」で1000円で買った。
 


ワナワナ

恐怖感があるゲーム。ロシアンルーレットの応用版。顔(あご)を台の上に置くと、20回に1回の割合で、顔の横の仕掛けが発動し、顔を挟む。
ウレタンでできているので全然痛くないのだが、形が恐いので小学生はやりたがらない。
保護者からクレームがつきそうなゲーム。

 


発表台

「アイデアの寄せ鍋」に詳しく載せてあります。 こちら をクリック

 

 

 


サンバホイッスル

「教員も少しは、おしゃれしたい。」そんな考えから浮かんだアイテム。ホイッスルぐらいオシャレさせてほしかったので、変わったものを見つけてみた。

2種類の音が出るところもいい。しかし、音量が小さいので校庭での使用は不向き。

本物はかなり値がはるが、ニセモノは1000円以下で変える。もちろん私のはニセモノ。メッキがはげてきた。


銀のテープ

100円均一のお店で先日、見つけた。台所の流しの水が隙間に入っていかないようにとめる物。銀色ということと、はさみで簡単に切れるので使い勝手がいい。

最近見つけた物なので、「メンコ作り」と「手作り指示棒」に使っただけだがこれからいろいろなことに応用できそう。今日使い終わってしまったので、買った時に画像をアップ予定。


ベストヒット大全集

昔の流行歌から、最近はやっている歌まで2000曲ぐらいのってる歌集。年末に発売される(1500円程度)。
ギターがすきということもあり教室の机の上に1冊置いておく。何も言わなくても子供たちが見つけ、ペラペラめくり、「この曲弾いて。」と言ってくる。モー娘あたりは、コードが難しくつらいので、サザンあたりでお茶を濁す。そうすると「お母さんがいつもこの歌聞いているよ。」などの声を聞くことができ、会話が弾む。
アニメソングもあるので、流行歌が苦手な子も楽しめるところが教育的。