4 ミント(レモンバーム)

ハーブの1種です。ミントにはいろいろな種類がありますが、ガムのにおいに似たスペアミントがおすすめ。自分で育てたミント畑に連れて行き、15cmほど切って子供達にあげます。花束では、女子などに渡すとなんとなく恥ずかしいですが、茎なのであげやすいです。

ミントを子供達へのプレゼントする良さ

1.植物を育てるという教育にいい。とにかく、ミントは育てるのが容易で、茎を水にさしておくと1週間ぐらいで発根し、土に植え替えるだけでいいので楽。

2.においがいいので気分がいい。

3.お茶やお風呂に使えるかも。

4.教師が育てたものをあげるので、児童との一体感がわく。

 

ハーブは育てやすいというよさがあるので、今、学校教育へ持ち込めるか研究中です。


 

5 シール賞状

シールを使うことは、いろいろな先生が経験していることですし、私も使うことが多々あります。しかし、パソコンで自分で作ったものを使う人は少ないと思います。パソコンをかじっている人は挑戦してみてください。絶対子供達にウケます。「ものでつる」と非難されそうですが、自分で時間をかけて作ったものですので子供達に手作りの良さを教えられる気がします。また、パソコンはこんな事もできるよということも伝えられます。

 

   
        学年水泳大会の賞状
大きさは横3cmほど
   

 

 


 

6 思い出チケット

私のホームページとメールアドレスを書き込んだ手作りカード。
思い出の小学校時代の扉を開けるという意味で「思い出チケット」と名づけた。

ホームページには、私が子供達といっしょに勉強したこと、遊んだことなど載せているので、これを見ることにより、小学校時代が思い出せるだろうと考えた。
今よりも成人になってから見てくれると酒の肴になると思う。私に言いたいことも、手紙よりもメールの方が出しやすいかもしれない。

思い出にすがるのはよくないことだが、たまにはいいのではないだろうか。

昨年度は、3月の終了式の日に渡した。

また、教えた卒業生が遊びにきた時にも手渡すようにしている。

 

教員が作るホームページには、このような使い方があると思う。

 


 

 

7 魔法カード型賞状

賞状を「魔法カード」風にアレンジしたもの。漢字モンスターカードゲームが流行しているクラスに使える形式。

カードの名前とカードの効果を考えるのに一苦労。大きさやデザインが手ごろなのでなかなかいい。カードプロテクターに入れてとっておいてほしいもの。

平成13年度は、学級経営の核に「挑戦」をあげた。「チャレンジャー」という言葉をいろいろなところに使っている。

 

平成13年度1学期にプレゼントしたものの例
(実物はもう少しきれいです)

発表がしっかりできた子への賞状 漢字コンテスト合格の賞状(チャレンジモンスターは学級旗の名前) 計算コンテスト合格の賞状
     
家庭で音読がしっかりできた子への賞状(きらめきチャレンジャーズは学級通信の名前) 家庭学習で調べ学習をがんばった子への賞状(チャレンジファイル2001は、家庭学習帳の名前) 1学期に見つけたひとりひとりの長所をカードにして、1学期のプレゼントとした。(デュエルでは使えない。カードの簡単な説明と 22人のカード名の紹介は、 こちら をクリック)

 

8 ラミネートフィルム賞状

オリジナルミニ賞状をその努力を特に認めたいときに使う方法。パウチッコとよばれる商品名でも知られている。見栄えが良くて保存がきく方法。なかなか素敵である。

 

 

   
100日連続で自主勉強クリアー   百人一首で強い子

 

 

9 レインボーカード型賞状

賞状を「レインボーカード」風にアレンジしたもの。カードゲーム「カンジーノ」 が流行しているクラスに使える形式。

平成14年度は、学級通信の名前を「35人の海賊達」にした。1学期のまとめに子供達の良いところを悪魔の実の能力者に例え、賞状を作成した。それを、「カンジーノ」のレインボーカードに書いてみた。そして、それを上記のラミネートフィルムで仕上げた。アニメ「ワンピース」と「カンジーノ」を知らないと何がなんだか、わからないだろう。

どんなカードがあるか見たいときは、 こちら をクリック