学級通信アイデア

何年か前、自己研修で、学級通信についていろいろ文献をあたったり、保護者にアンケートを取ったりしたことがありました。その経験から生まれたいくつかのアイデアを紹介します。

総論 速く書くためのアイデア
通信は題名が命 家庭学習帳の紹介
書かせるノート1/6 クラスでの活躍ぶり
作文の一部 究極の通信 1 2 3
イベント年表 マークを探せ
通信の題名の工夫

<総論>

学級通信の良さ

@ クラスの様子を伝えることで保護者に考えを分かてもらえる。
A 子供達と保護者の会話のネタになる。
B 子供達にとって自分を紹介してもらえるので、励みとなる。
C 教師の指導の過程を残しておける。

学級通信の批判もあります。

保護者から
@ 読むのが面倒くさい。そんなに暇ではない。
A 教師の自己満足など聞きたくない。なんか鼻につく。
B 人の子がほめられてもうれしくない。 など

教師から
@ 書く暇があったら、教材研究をしよう。
A 書く暇があったら、子供と遊ぼう。 など

学級通信は、教育的効果があると思いますが、弊害も多々あります。懇談会の時、話題にしてもらい保護者の意見を聞き、批判が多い時にはその年はやめるようにしています。感謝の声が多い時はがんばっています。無理して書く必要はないと今でも思っています。
毎日に近いぐらい出した年もありましたが、ここ何年かは、100号を目標に、出したい時に出すというスタンスでやってます。学級通信に興味がある人は、アイデアをのぞいてみてください。

 

速く書くためのアイデア

長い時間かけては、絶対駄目だと思います。教材研究の時間や眠る時間を削ってまで出す必要も無いと思います。そのためには、とにかくさっと書ける技術が必要と考えました。生まれたアイデアを下に紹介します。

@ 鉛筆やワープロでなくて、手書きでペン 
  間違えたら消せると思うだけで集中力が落ちます。手書きの方が担任の個性も伝わるし、思いがストレートに保護者に届く気がします。
ワープロより読む気になると、殴り書きのわりには保護者からも評判がいいです。

 写真を入れたいときはパソコンで作りざろうえません。作成したファイルはこちらにあります。

A B4版にこだわらず、A4やB5を多用
  これだけで、号数が増えるのでがんばった気がします。記事も1個か2個ですむのですごく楽です。
B カットやきれいな字にこだわらず、レイアウトで勝負
  カットを探したりする時間も無駄です。使いたい場合は子供達に書かせておいたものを利用します。子供達も載せてあげると大喜びです。マジックやクレパス、色鉛筆など、黒ならありとあらゆるものを使っていくと白黒だけれど見栄えのいいものになります。
C 児童の名前以外、誤字脱字にあまり気にしない。
  間違えても気にしないぐらい強気でいく方がいいと思います。内容の充実で勝負しましょう。書いているうちにだんだんと少なくなるものです。

 

通信は題名が命

学級通信の名前を見ただけで、とにかく担任の考え方や思いなどが、保護者や子供達に伝わるものにする必要があります。名前だけで保護者の皆様が支持していただけるか決まるといってもいいと思います。内容に自信が無い人ほど命名に時間をかけた方がいいです。
過去に、私がつけた名前です。

  題名 コメント
2年生(H20年度) 2−2わくわくアドベンチャー 2−2を「にこにこ」と読み、1年間を旅としてイメージさせる。
特別支援学級
(H15年度)

世界に一つだけの花 スマップの歌をそのまま利用させていただいた。詩が素敵でクラスで毎日かわいい2人とギター伴奏で歌っている。
6年生(H14年度)
5年生(H24年度)
○○人の海賊達 ワンピースのルフィ海賊団をイメージ。自分の個性を大事にし、夢を持って卒業という目標に向かって、進んでいこう(○○は児童数)。
1年生(H6年度) こんなに小さなてのひらだけど 1年生のてのひらは小さいけれど、こんなにもいろいろなことができるんだ。そんな子供達のがんばりを伝えるための通信にしたかった。
日本一長い通信の名前かもしれない。
2年生(H12年度)
4年生
(H19年度)
ドラえもんのポケット ドラえもんのポケットからは、個性的で人に役立つ愛くるしい道具がたくさん出てくる。クラスの子供達もそうあってほしいという願いを込めて命名。
1・4・5年生
(H4・8・10・17年度)
宝石箱 一番のお気に入りの題名。移動した学校の最初はこれでいっています。
教室は、いろいろな光を放つ宝石(児童)が集まった宝石箱です。担任は、宝石を磨くのが仕事です。
4年生(H13年度) きらめき
チャレンジャーズ
どんなことにも挑戦し、才能を磨き、心を磨き、たくましい人間になろう。
4年生(H5年度) 蒸気機関車F30 Fは私の名字の頭文字、30はクラスの人数。みんなで、協力して機関車を動かしていこう。嵐にも負けずにがんばろう。
4年生(H11年度)
6年生
(H18年度)
○○個の輝くスター達 個性と特技を表にあらわし、きらきら輝くスターになろう(○○は児童数)。
5年生(H9年度) 笑顔がいっぱい 笑顔があふれるクラスにしていこう
6年生(H7年度) ドラマチック6の1 学校はテレビドラマよりドラマチックです。最高学年として、主役そして、脇役を演じていこう。