3.試合のルール
基本は、トランプの戦争。「いっせいの、せ」で出して、その攻撃力の高いほうがそのターンは勝ち。
それを繰り返し5回先に勝ったほうが勝利。
そこにいろいろな魔法を使って攻撃力を高めるなどの戦略性をプラスしたもの。
複雑なのをいやがる子には、魔法カードなどなしでも十分楽しめる。
漢字モンスターカードゲームとそっくりにした。
@ 得点ケースのスタートにコマを置き、デュエルスタート。
A 20枚のデッキをよくきり、7枚を手札とする(「ババ抜き」のように相手に見せないようにする。残りの13枚は横にふせて置いておく。
B 山札から1枚取り、手札に加える。
C 「理科モンスターカード」と発動したい「魔法カード」・「エネルギーカード」をふせたまま場に出す。
D お互い同時に表にし、「魔法カード」の効果をふまえて攻撃力を計算し、大きい方はコマを1の四角に進める。引き分けの場合は、両方とも進める。
※ 「エネルギーカード(系が同じ)」1枚につき、もとのモンスターカードと同じ系のモンスターカードをコンボとして何枚でも出せる。その攻撃力は、そのたし算の答えの2倍。
※ 「モンスターカード」がない時は、そのターンは負けとなる。
※ 「魔法カード」、「エネルギーカード」は「モンスターカード」なしには出せない。
B、 C、 Dを繰り返し、コマが 5 の四角に先に行った方が勝ち。
(効果カード) 次の攻撃力のカードは、負けたときに効果を発動する。
攻撃力100
自分の山札から、カードを1枚手札に加えることができる。
攻撃力200
相手の山札から、カードを1枚手札に加えることができる。
攻撃力300
自分の墓地から、カードを1枚手札に加えることができる。
攻撃力400
相手の墓地から、カードを1枚手札に加えることができる。
(劇薬魔法カード)
@ デッキに1種類(1枚)しか入れてはいけない。
A 効果カード(100〜400までの攻撃力のカード)と「リサイクル」では、手札にもどせない。
B 敵の勝利ポイントを一つ進ませなければならない。