6 水くれマン
3年 植物
植物への水あげに対する興味を高めるアイデア教材
植物という生き物を育てるとき、命をあつかうということがなかなか児童に浸透しないことにより、水あげを忘れてしまう子ども達や水くれという行為に興味を示さない子ども達も少なくありません。
そんなとき、個々にペットボトルなどを持たせる方法が採られています。ペットボトル用の水あげ口も売っているのでいろいろな学年で見られます。
その方法を用い、より子ども達の興味・関心を持たせるアイデアは、そのペットボトルに名前だけでなく絵を描かせる方法です。このことで、ペットボトルに個性が生まれ児童の目が輝きます。小学生に対して自分のものという意識を高めさせることは、主体的な活動を促すための一つの技術です。楽しい水くれマンの絵や水あげ女王などの例を黒板に描いてみます。これだけで楽しい雰囲気になります。
クラス用のじょうろで行う場合は、そこにみんなで楽しい絵を描いたりするだけでクラスの和とやる気がアップします。